医療用検査機器

検査機器を主にご紹介します。
CT
CT(16列高速スキャン)ルーム

いろいろな方向から体にX線をあてて、水分、骨、脂肪、空気など体の中にある成分によるX線の吸収率の違いをコンピューターで処理し、体の断面を画像にします。 連続した断面 の画像を作成することにより、体の中の様子を立体的に把握

レントゲン室
レントゲン室

X線の物質を通り抜ける力を利用して人体に照射後、透過したX線を画像化して観測する検査

静脈点滴装置
静脈点滴装置

点滴を一定の速度で流す

静脈点滴装置
静脈点滴装置

点滴を一定の速度で流す

紫外線滅菌機
紫外線滅菌機

紫外線により菌をやつける

空気清浄機
空気清浄機

病院内の空気を綺麗に保つ

スーパーライザー
スーパーライザー

遠赤外線により血液循環、疼痛緩和、殺菌作用など様々な効果がある

鍼灸
鍼灸

鍼をさし電気を流す

ネブライザー(吸入器)
ネブライザー(吸入器)

薬剤を霧状にして直接気管支に届ける

体重計(大型犬用)
体重計(大型犬用)

診察台にあげるのが難しい大型犬の体重測定可能

血圧測定機
呼吸モニター

血圧を測る

心電図
心電図

心臓の電気信号をグラフにして確認

ウッド灯
ウッド灯

M. c(nisが発生する物質に対してライトを当てるとその物質が付着している皮膚や被毛が 発色することを利用した検査

パンオプティック検眼鏡(眼提供)
パンオプティック検眼鏡(眼提供)

目の内部を見る

トノベット動物用電子眼圧機
トノベット動物用電子眼圧機

眼圧を測定

スリットランプ
スリットランプ

目にライトを当て細かい傷や濁りをみる

顕微鏡
顕微鏡

血液分類や尿検査結石をおこなう

インキュベーター
インキュベーター

院内感受性検査の際、一定の温度で温め菌を増やす

遠心分離機(小型)
遠心分離機(小型)

血液、尿などを分離する

尿検査

尿内の成分を調べる

尿検査
尿検査

尿内の成分を調べる

血液凝固測定機
血液凝固測定機

出血があったときに止血する機能がきちんと働くかどうかを調べる検査 院内では3項目

血液ガス測定機
血液ガス測定機

血液中のPH濃度を測定する

血液検査数値測定
血液検査数値測定

富士フィルム

Vcheck
Vcheck

血液検査数値測定

IDEXX
IDEXX

血液検査数値測定

スポットケム
スポットケム

血液検査数値を測定

血球計数機
血球計数機

白血球や赤血球などの数を測定する

蓄電器
蓄電器

災害の際冷凍庫などが止まらないよう
検査室・処置室に設置

顕微鏡
顕微鏡

細胞の増え具合などを確認する

ボルテックス(振動攪拌機)
ボルテックス(振動攪拌機)

振動によって撹拌させる

クリーンベンチ
クリーンベンチ

ゴミやホコリ、浮遊微生物などの混入を防ぐために一定の清浄度レベルになるように管理された囲いの付いた作業台

ウォーターバス(湯煎機)
ウォーターバス(湯煎機)

細胞を一定の温度で温める

大型遠心分離機
大型遠心分離機

血液などを分離する際に使用

インキュベーター(小型)
インキュベーター(小型)

再生医療
-80度冷凍庫 再生医療の脂肪幹細胞を保管している

インキュベーター(大型)
インキュベーター(大型)

細胞を培養するための装置。 温度・湿度・二酸化炭素濃度を一定に保つ。

検査機器
検査機器室

検査機器が並ぶ部屋です

CT画像確認室
CT作動確認室

CTの作動堪忍やデータのチェックを行います

超音波スキャナー
3Dカラー超音波スキャナー(エコー)

超音波により内臓を確認

Osirix
Osirixによる診断を患者さまに説明

CTやレントゲンの画像データは診察室のコンピュータで患者さまとモニターを見ながら病巣の説明を行い、今後の治療方針を決定します。

Address

京都府亀岡市中矢田町行溝1-3


Contacts

Phone: 0771-24-3016

入り口は歩道になりますから、歩行者の方に注意してください。
    時間外は入れませんのでご注意ください。

駐車場は建物の北と南にあります。駐車場奥がドッグランです。


●おすすめリンク
 動物の車椅子製作を紹介

Offline Website Builder